ペットを飼うことは子供の教育に効果的な理由。情操教育で子供に道徳心を教えよう
2015/08/02
最近は「ペット」を飼っているご家庭も随分増えましたね。
特に小さい子供は生き物が大好きですから、家でワンちゃんを飼うことになったら、きっと大喜びすることでしょう。さまざまな分野で「アニマルセラピー」も注目されていますが、動物と触れ合うことによって、癒される効果だけでなく子供の「生きる力」を強くしてくれるのです。
「情操教育」ってどういうこと?
まず、「情操教育とは何か?」を考えてみたいと思います。
感情や情緒など、「豊かな心を育む」ことや、人としての「道徳心を養う」ために行なわれる教育を「情操教育」と呼びます。つまり、「心を健やかに育てる教育」ということでしょうか。
子供自身が豊かな人生を送るためにも、育ててあげたいことのひとつですよね。
ペットを飼うことで、子供に「いたわりの心」が芽生えていきます
犬や猫、ハムスターなど、ペットの種類は多種多様ですが、どの生き物を飼うことになってもペットを愛おしいと思い、大切に育ててあげようという「いたわりの心」が子供に芽生えるでしょう。
この動物は自分よりも小さくて、弱くて、守ってあげなくてはいけないという気持ちになるのは、「ペット」がまぎれもなく「家族の一員」である、という認識が子供にもあるからです。
身の回りの世話をすることでペットに対して「責任感」を持つようになります
どんな生き物でも、食べ物を与えたり、排泄物を処理したり、身の回りの「お世話」をしてあげないと共に生活をすることが出来ませんよね。ペットの世話は毎日の事なので、子供にも何か役割を持たせてあげましょう。すると一生懸命、ペットが快適になるように頑張りますよね。「僕が散歩に連れていってあげなくちゃ!」と思うその気持ちが、「責任感」に他ならないのです。
避けて通れないのがペットとの「死別」。ここで「命」とは何かを学ぶのです
私たち人間にも動物にも、限りがあるのが「命」です。産まれてきた時から飼っていたペットが死んでしまった時の悲しみは、計り知れないものがあるでしょう。そして、ペットとの「死別」は、私たちに「命の尊さ」を教えてくれているのです。
生きていることの素晴らしさ、生きている意味、生きているから出来ること…最愛のペットの「死」を目の当たりにした子供は、「命」について深く考え、より一層「大切なもの」として、心に刻まれていくことでしょう。
こうした経験をペットを通じてしていくことで、「生きる力」になっていきます
「生き物を飼うということは、その『命』を預かったということ」ですよね。その中で生まれるいたわりの心、責任感、命の尊さ、これらを言葉で説明して子供に教えようとしても、なかなか理解してもらえないかもしれません。けれど、身近なペットの存在がそこにあるだけで、「生きる力」を学ぶことが出来るのです。
子供の「生命力」が強くなり、「豊かな心」を育ててくれる「ペット」。より長い時間一緒にいられるように、願いたいものですね!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
小さな子供の髪を自宅でカットする時に心得たいポイント4つ
子供が小さいうちは、子供自身が美容院に行きたがらない、費用を節約したい等の理由か …
-
-
脳科学に基づいた教育方法!「久保田式」の子育てで0才から脳の基礎を作っていきましょう
赤ちゃんを授かり、出産し、我が子に出会えた喜びは何にも変えられる事はできません。 …
-
-
子供の体臭が気になることはありませんか? 気をつけて!!病気である可能性も・・
汗をかく季節になると「体臭」が気になりますね。体臭は大人だけのことだと思っていま …
-
-
服飾品、レジャー、家族旅行…やりたい事はきりがない!浪費体質から脱出する方法とは?
「私って浪費家主婦かしら…」毎月の家計簿を見て赤字が多かったりすると、お金のやり …
-
-
なかなかやめられない…母乳はいつまであげてもいいの?
だいたいのお母さんが、1歳半健診の時点で母乳を与えていると、保健師さんから「そろ …
-
-
卒乳のやり方とベストな時期は?授乳を卒業するまでの道のりを大公開!
母乳育児をしているお母さんにとっては、卒乳の時期というのはとても悩ましいところだ …
-
-
わがままな子供のおねだり。デパートやお店で泣きわめく子供の対処法とは?
お買い物に出かけると「ママこれ買って!」「ダメです!」という会話の風景はよく見か …
-
-
コミュニケーション力の高い子供に育てる方法は?外に遊びに行くことの大切さ
近年、文部科学省では「コミュニケーション教育推進会議」を設置し、子供たにのコミュ …
-
-
子供が片付けたくなる部屋作りをしてみませんか?親子で片付け上手を目指しましょう
「片付けられない女たち」など、ゴミ屋敷のような部屋に住む若い女性が度々テレビで取 …
-
-
女の子に習わせたい習い事人気ランキング。一位はピアノで英会話も引き続き上位、その理由とは?
女の子が生まれると「こんな女性になって欲しい!」と、子供の幸せを願わずにはいられ …