子供の言語理解力やコミュニケーション力も高める「素話」を始めましょう!
2015/08/02
「本を読む子」は就学後の学習においてもスムーズに勉強出来るので、読まない子に比べると学力が高いのをご存知ですか?
これは「言語理解力」が備わっているためだと考えられています。「うちの子、絵本は大好きだけど…」しかし、文字だけの「児童書」になると読まなくなってしまう子も多いようです。
では、「読書好きな子」にするためにはどうしたらいいのでしょうか?
小さな子供が大好きな「絵本」は、「視覚」の刺激があるから楽しく読めるのです
「絵本」って、カラフルで斬新なものや、時にはおどろおどろしいものなど、多彩な「絵」が描かれています。ですから、子供も夢中になって読んでいますよね。大人が見ても素敵だなと思える絵本もたくさんあり、どれも楽しいものばかりです。
「絵本を読む」ことは、情報を得るのにもっとも大切な「視覚」が刺激されていることになります。子供の五感の中でも「視覚」はたくさんの情報量を脳へ伝達していますから、「これは何だ?」「うわ〜綺麗な色」など、刺激を受けて多くの新鮮な気持ちを生み出しています。だから子供にとって「絵本」は、とても楽しく感じるのでしょうね。
「絵」がほとんどなくなってしまう「児童書」になると、急に「本への関心」が薄れてしまうことも…
あんなに好きだった「絵本」も、小学校へ行くようになると文字がたくさん書かれた「児童書」と出会い、「読書」へと変わっていきます。こうなると、文字を読む事に慣れていない子供は「読む」事を面倒に感じてしまい、次第に本を読むことから遠ざかってしまう子もたくさんいるのではないでしょうか。
ひとりで絵本を読んでいる半分以上の子供は、ストーリーよりも「絵」を見る事で満足してしまうことが多いようです。
耳から聞くお話「素話(すばなし)」を、親から子供へしてあげましょう
あまり聞き慣れない言葉かも知れませんが「素話」というのをご存知ですか?本も何も使わずに、子供に話を読み聞かせすることです。「絵本も何もないと話なんて出来ない…」そんな事はありません。パパママ自身が今まで聞いた物語の中で覚えているものでもいいですし、お子さんが好きな短い内容の絵本でもいいのです。一字一句間違えないで言おうなどと考える必要はなくて、物語を子供に直接語りかけてあげればいいのです。
素話で読み聞かせしてもらったお話は「生きた言葉」として認識できるようになるのです
この場合「絵」がない分、「耳」しか情報源がありません。そうすると、子供は話の内容をじっくり聞こうとするために「集中力」を使います。今まで聞いたことがある言葉も、さらに頭の中でイメージを膨らますことになるのです。
すると「言語理解力」が自然と高まり、物語に出てくる人物の気持ちなども想像したりするので、「コミュ二ケーション力」も、同時に養われることになるのですね。
もちろん絵本の楽しさも十分に味わいながら、ときどきは「素話」をしてあげて、「生きた言葉」を感じさせてあげましょう!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
運動神経のいい子供を育てる方法!遺伝ではなく育て方で運動神経は伸びます
子供は体を動かすのが大好きです。公園へ行くとかけっこする姿に、「私に似ちゃうとか …
-
-
コミュニケーション力の高い子供に育てる方法は?外に遊びに行くことの大切さ
近年、文部科学省では「コミュニケーション教育推進会議」を設置し、子供たにのコミュ …
-
-
潤ってると思われがちな赤ちゃんの肌の皮脂量…実は大人の半分!赤ちゃんの乾燥肌対策していきましょう
よくキレイで潤いのあるお肌のことを「赤ちゃん肌」などと表現する事がありますが、実 …
-
-
家庭教師と集団学習塾のメリット・デメリット比較。子供に合っているのはどっち?
お子さんの将来のことを考えると、やはり教育には力を注いであげたいものです。 です …
-
-
「睡眠」と「肥満」には関係があった!良い睡眠時間を確保して肥満や病気のリスクを減らしましょう
子供の生活環境も昔に比べると大きく様変わりしていて、夜遅くになっても小さな子供が …
-
-
赤ちゃんの「イタズラ」は怒っちゃダメ!?脳が育っているって本当?
赤ちゃんがハイハイ出来るようになり、歩けるようになり…と、だんだん行動範囲も広が …
-
-
夏休み明けが心配!?子供のSOS、見逃さないで!
最近のニュースで「子供の自殺が一番多いのは、夏休み明けの9月1日です」と騒がれて …
-
-
楽しいはずの食事の時間が「しつけの時間」になっていませんか?意外とやってしまうことに気をつけよう
最近の子育て世代のママたちは共働きなどでとても忙しく、子供と一緒に食事の時間を取 …
-
-
卒乳のやり方とベストな時期は?授乳を卒業するまでの道のりを大公開!
母乳育児をしているお母さんにとっては、卒乳の時期というのはとても悩ましいところだ …
-
-
活発な子どもを見ながらご飯支度…どうしたらいいの?
10ヶ月くらいになると、子どももだんだん行動範囲が広がってきて、活発になってきま …