子供のおんぶには子育てに必要な要素が詰まっています。おんぶのスキンシップ効果とは?
2015/07/30
今の時代にはほとんど見かけなくなってしまった「おんぶ」の習慣。
30年ほど前にはお母さんたちは当たり前のように赤ちゃんをおんぶして育ててきました。「抱っこしてあげてるんだから、変わらないんじゃないの?」そう思う方もいるかもしれませんが、実はこの「おんぶ」には、子供に良い刺激的な要素がたくさん詰まっていたのです!
畑仕事をするお母さんは常に赤ちゃんをおんぶ!だって両手が使えますものね
なんと言っても「抱っこ」と「おんぶ」の違いは、「お母さんが両手を自由に使える」ということです。
これなら、畑仕事はもちろん、洗濯、掃除に至るまで、子供と一緒にいながら全てをすることが出来ます。そして何より、赤ちゃんにとっては、お母さんの温もりを常に感じていられるのです。たとえ近くで見守っていたとしても、ベッドで寝かされていたのとは全然違うと思いませんか?
スキンシップをしながらお仕事が出来てしまうのは、「おんぶの最高の利点」と言えるかもしれません。
おんぶされている子供の視線って、お母さんの視線と同じ高さ。とっても眺めがいいのです!
これも抱っことは大きく違うことのひとつですよね。抱っこだと、赤ちゃんの視線はママの体でほとんど遮られてしまいますが、おんぶだと視界が開けている上に、お母さんと同じ高さから見ることが出来るのです。
お母さんが誰かと話をしている時は、その人の顔をよくみることが出来ますし、お母さんがしゃがんで花を摘めば、後ろの赤ちゃんも自然と下を向いて花を見る事になります。
おんぶをしていると、お母さんと赤ちゃんが「同じ景色を見ている」ことになるのです。とっても素敵だとは思いませんか?
お母さんの「疑似体験」をしていることになり、脳の発達をさらに促しています
おんぶされている赤ちゃんは、お母さんの行動を一番身近で見ています。お買い物でお金を払っているとき、近所の人と挨拶をしているとき、畑仕事をしているとき…どれも同じ動きをしながら見ていますから、「疑似体験」をしているのと一緒ですよね。
そこで見た事は脳へ伝達されますから、巡り会った人たちの表情や、かけてもらう言葉や、お店に並んでいる品物…たくさんのことを見ればみるほど赤ちゃんの脳は活性化していくので、脳の発達をアップさせていくことにつながっていくのです。
今こそ「おんぶ」を見直して、お洒落な「おんぶライフ」してみませんか!
こうして見てだけでも「おんぶ」には秘められた力があったことに驚きますよね。昔のお母さんたちは、忙しいながらも子供を背中に背負うことで、子育てと仕事を両立させてきました。身なりなど構わずに、ただがむしゃらに子供を必死で育ててきてくれた形が「おんぶ」だったのです。
「昔ながらのおんぶ紐って抵抗あるから嫌」そういうママさんも多いと思いますが、最近では「ベビーキャリア」と呼ばれるお洒落なアイテムもたくさん!今だからこそのかっこ可愛い「おんぶライフ」、おすすめします!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
最初は良かったのに…苦手になってしまったママ友との付き合い、どうする?
子育てをするうえで必ずと言っていいほどついて回る「ママ友」という存在。 あるとき …
-
-
子供のお手伝いにお駄賃は必要?お金の管理能力はお小遣い制がおすすめ!
「お駄賃」の意味をご存じでしょうか。昔は頼まれ事などで足と時間、労力を使って動い …
-
-
赤ちゃんへの公共の場での授乳は反対が6割!授乳スペースを活用しよう
愛おしそうに赤ちゃんを抱っこするお母さん。街で見かけるたびに、その幸せなオーラに …
-
-
子供の靴の選び方。足のサイズだけでなく公園で遊ぶ時用の靴などTPOを考えて靴を買おう
最近、子供用の靴の種類が増えましたね。 大人が履く人気メーカーさんの子供版だった …
-
-
離乳食に豆腐を活用!赤ちゃんにおすすめの豆腐簡単レシピのご紹介
子供の体の形成に必要なタンパク質。中でも豆腐は高タンパクであり、脂が少ないという …
-
-
「昼間はトイレでおしっこ出来るのに…」おねしょは子供を叱っても意味がありません
トイレトレーニングを始めるようになり、順調に「ママ!おしっこ出る〜!」と昼間教え …
-
-
楽しいはずの食事の時間が「しつけの時間」になっていませんか?意外とやってしまうことに気をつけよう
最近の子育て世代のママたちは共働きなどでとても忙しく、子供と一緒に食事の時間を取 …
-
-
子育て中のイライラの上手な解消法。育児の悩みを一人で抱えないことが大事
現在、どのような家庭環境で子育てをされていますか? ひと昔前は両親と子供に祖父母 …
-
-
マイナンバー制度がいよいよ開始!実は子育て世代にとっても便利なマイナンバー制度、その理由とは?
最近、マイナンバー制度の通知が送られ始めているという話題がテレビなどでもニュース …
-
-
大村智・北里大特別栄誉教授がノーベル賞受賞!「人真似をしない事の大切さ」
北里大格の大村智特別栄誉教授が「ノーベル医学生理学賞」を受賞され、日本列島は早く …