子供が喜ぶホットプレートを使った簡単アイデアレシピ
毎日の食事に、どれくらいの頻度でホットプレートを活用していますか?
大きな調理器具で洗うのが面倒・・・と思うかもしれませんが、実は、ホットプレートを活用することで洗い物を減らせるのです!調理器具はホットプレートのみ。
そして洗い物はお箸と人数分の取り皿のみ。しかも豪華に見えて、子供が自然と料理のお手伝いをしてくれる、家族でワイワイ会話も弾む、そんな嬉しいことばかりのホットプレートを活用した簡単レシピをご紹介します。さっそく今晩から、ぜひ活用してください!
とろ~りチーズのビッグオムライス
ホットプレートでみじん切りの玉ねぎと鶏肉を炒めます。アツアツご飯を投入。塩コショウと顆粒コンソメをふりかけて全体を炒めます。ご飯を端に寄せて空いた部分にケチャップを広げ、水分を飛ばしたらご飯と混ぜ合わせます。この時に、とろけるチーズもご飯に混ぜ込みます。再びご飯を端に寄せ、今度は空いた部分で砂糖少々を加えた溶き卵を炒れば完成!食べる時は各自、ご飯→卵の順によそってケチャップをかけていただきましょう。
一度にたくさん!餃子パーティ!
餃子は予め食べる量を包んで用意しておきます。包んだ順に、片栗粉を広げたバッドの乗せていきましょう。ホットプレートを温め、ゴマ油を広げます。油が温まったら餃子を並べていきます。沸騰したお湯を、餃子の1/3くらいまでの高さに流し入れます。あとは蓋をして蒸し焼きに。ある程度水分が飛んだら、蓋を外して完全に水分を飛ばしましょう。餃子についた片栗粉が程よいパリパリ感を作ってくれます。良い焼き色が付いたら、熱々をいただきます。子供のお友達が泊まりに来た夜には餃子パーティとして具に紫蘇やチーズ、納豆などを入れるのも楽しいですよ!
野菜もボリュームもたっぷりの蒸し鶏
鶏もも肉をひとくち大に切って塩コショウをまぶします。大きめに切ると大人も子供もそのボリュームに大満足!ホットプレートに油を少々ひいて温めます。鶏肉を全体に並べて蓋をし、片面に焼き色が付いたらいったん取り出します。全体に白菜・キャベツ・もやし・きのこ類などの野菜を広げ、上に蒸し鶏を乗せます。焼き色を上側にすると見た目にも美味しそう!再び蓋をして、強火で3分加熱します。野菜から水分が出るので蓋を外して全体に、完全に火を通せば出来上がり。さっぱりポン酢やゴマだれでいただきましょう。
朝食にも!食パンで豪華簡単ピザ
ホットプレートを加熱し、ウインナーや目玉焼き、茹でておいたブロッコリーを乗せます。全体に良い焼き色が付いたら空いている部分に食パンを乗せ、焼けた具材をパンに乗せます。マヨネーズ、ケチャップをお好みでかけたら、上にとろけるチーズをのせて蓋をします。3分ほどでチーズが溶けたら完成です!朝からホットプレートで子供のテンションも上がる嬉しい朝食です。
ホットプレートはしまい込まずに・・・
重くて出したり片付けたりが面倒なホットプレート。洗うのも大変ですよね。今は薄型のプレートもありますから、長い目を見て購入してみてはいかがでしょう。朝食に、休日の昼食に、そして毎日の夕食に、しまい込まずに出しっぱなしにしておけば、毎日大活躍してくれます!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
寝かしつけで悩んでいるお母さんへ!重要なのは朝だった!
子どもが生後10ヶ月だった頃、なかなか夜にスムーズに寝てくれなくて悩んでいるとき …
-
-
子供の育てたい「個性」は生後3年間で決まる!赤ちゃんにはいっぱい触れましょう
今は時代もグローバル化が進み、どんどん世界へ進出していく人たちが増えています。こ …
-
-
朝ごはんに嬉しいお餅を使ったレシピ集
毎日の朝食に頭を悩ませるママ必見のレシピ集!今回は、特に育ちざかり食べ盛りの中高 …
-
-
授乳中の頭痛…薬って飲んでも大丈夫なの?
授乳中だけれど、お母さんも人間ですから体調不良くらいにはなりますよね。 特に多い …
-
-
ママ友を作りたい!仲良くなれる言葉がけとは?
様々なトラブルなどから、どちらかというとマイナスなイメージが先行しているママ友付 …
-
-
叱るとき・怒るとき・注意するとき、上手に使い分けて怒りんぼママから素敵ママに大変身!
育児中は、叱る・怒る・注意、この3つを無意識に使っていると思います。ですが、無意 …
-
-
小さな子供の髪を自宅でカットする時に心得たいポイント4つ
子供が小さいうちは、子供自身が美容院に行きたがらない、費用を節約したい等の理由か …
-
-
わがままな子供のおねだり。デパートやお店で泣きわめく子供の対処法とは?
お買い物に出かけると「ママこれ買って!」「ダメです!」という会話の風景はよく見か …
-
-
年収300万円でも貯蓄はできる!?ポジティブ思考でお金と前向きに付き合いましょう
「はあ…また今月も赤字だわ…」と毎月家計簿とにらめっこしているママさん!特に子育 …
-
-
ピアノを習っている子供は頭が良くなる。音楽が子供の地頭力を鍛えるのに役立つ理由とは?
英語、体操教室、リトミック…。 お子さんに「何か習い事をさせてあげたいけど、どれ …