お祝いやプレゼントのお花にオススメのプリザーブドフラワー(造花)結婚祝いや開店祝いの贈り物まとめ
2015/06/04
出産祝いや結婚祝い、開店祝いなど様々な場面でお花は贈り物として利用されてきました。
中でもプリザーブドフラワー(造花)のアレンジは、水やりが必要なく長持ちするので、インテリアとして使われることも多く、贈り物として重宝されています。
しかし、プリザーブドフラワーのショップはたくさんあり、どの商品が良いのか選ぶのが難しいですね。
そこで、今回は贈り物におすすめのプリザーブドフラワーの商品をピックアップしました。
お祝いのお花に困っている方は、ぜひ参考にしてください。
====
ポプリキューブ
![]() 大人気!■ランクイン!大人気★ポプリが香る人気のプリザーブドフラワー★手のひらサイズのイ… |
ラベンダーorローズの香り付きのプリザーブドフラワーアレンジです。
大きさは手の平よりも少し大きいくらいのボックスタイプで、場所をとらずリビングやお店のカウンター、キッチンなどに飾る事のできるプリザーブドフラワーです。
価格も3000円台とお手頃で、お祝いごとの贈り物として気軽に贈れるフラワーアレンジです。
ストロベリー・フォトフレームアレンジ
![]() ■当店人気第1位■写真立てとアレンジメントが一つに■ストロベリーフィールズ フォトフレーム… |
![]() ■大切な方への贈り物に高級感あふれるブラウンのフォトフレーム■Browny−S■ブラウニーSーフ… |
お花のアレンジがされたフォトフレームです。
写真だけでなくメッセージカードを入れることも出来るので、お祝いのメッセージを入れて贈ることも可能です。
ホワイトは白を基調とした清潔なデザインと可愛らしいお花が組み合わさって、女性に人気のデザインになっています。
ブラウンは落ち着いたシックなデザインとなっており、年配の男性向けのデザインとなっています。
カップアレンジ『グリーン&ホワイト』
カップに入ったタイプのフラワーアレンジです。
ガラスを通してお花の美しさを鑑賞することができるモダンなスタイルで、お部屋のインテリアに最適なフラワーアレンジです。
ピンクローズリース『眠りの木』
![]() ★ラブリーリース★眠りの木withピンクローズリース M 【ドライフラワー】【リース】【05P30M… |
お祝いとして根強い人気なのが、お花のリースです。
リース(英: wreath)は、室内の壁やドアに飾る花や葉などで作られた装飾用の輪のフラワーアレンジを指す言葉です。
眠りの木の皮をバラに見立てたトリックアートのアレンジで、ローズガーデンのような雰囲気を持っています。
一軒家やお店の飾りにおすすめです。
【花瓶】富士山の一輪挿し『Fuji』
![]() 祝!富士山、世界遺産登録!!!fuji 『Sサイズ』 【一輪挿し】【花瓶】【ガラス花器】【富士… |
富士山をモチーフにした透明の一輪挿しです。
会社のお祝い事や、たくさんの方に贈り物をする時におすすめです。
一輪挿しの花瓶はコンパクトで使い勝手もよく、また富士山モチーフなので海外の方にも人気です。
多肉植物のアレンジ『パリダポット』
![]() 空気をきれいにする光触媒加工!ギフトに、インテリアにオススメ★「パリダポット」多肉植物の… |
多肉植物のアレンジです。
多肉植物とはサボテン科に多い植物で、体内に水分を保有している植物を指します。
パリダポットはそんな多肉植物を乾燥させてポットにアレンジしたものです。
光触媒加工がされているので、空気を清潔にする効果もあり人気です。
いかがでしたでしょうか?
贈り物といえばお花ですが、現在はプリザーブドフラワーも魅力あるアレンジがたくさんあります。
ぜひ、良いものを選んで相手が喜ぶプレゼント・贈り物をしましょう。
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
子連れで電車はマナーが心配。どこまで大丈夫??
子連れでお出かけはたくさんしたいですよね。でも電車に乗るときにちょっとドキドキハ …
-
-
「しっかりご近所つきあい」でなにかと騒がしい子育て中も快適ライフ!
みなさん、ご近所つきあいはしていますか?このご時世ですから住んでいる環境によって …
-
-
子育て中、片付かないお部屋にイライラしてませんか?気持ちがすっきりする「お片づけルール」をご紹介!
育児中は片づけても片づけても部屋が驚くほど汚れますよね。 ですが、それは我慢しま …
-
-
学校での様子が気になるときは、子どもの友達を積極的にお家に招こう。
学校での子どもの様子、お友達はいるのか?勉強についていけているのか?などなど心配 …
-
-
駄々っ子な子どもに苦労していませんか?だだをこねるには理由があるんです!
スーパーで「買ってかってー!泣」と駄々をこねている子どもを一度は見たことあります …
-
-
叱るとき・怒るとき・注意するとき、上手に使い分けて怒りんぼママから素敵ママに大変身!
育児中は、叱る・怒る・注意、この3つを無意識に使っていると思います。ですが、無意 …
-
-
妊婦ママ必見!!こんなに簡単に赤ちゃん返りを防ぐ方法!
お腹に赤ちゃんがいると分かるとどうしても意識や考えることがお腹の子・生まれたばか …
-
-
どうすれば本を読んでくれるの?本が大好きな子どもにするためにできること。
本をたくさん読む子になってほしいと思う親は多いと思います。どうしてうちの子は本を …