夏休みは北海道旅行がオススメ!家族で楽しめる人気スポット6選
2015/07/29
夏休みは風がからっとした北海道へ、遊びに出かけませんか?
北海道で美味しい物を食べ、雄大な自然の中で親子で思い切り遊べるスポットがたくさんあります!
ぜひ参考にしてください!
オホーツク木のプラザ(北見市)
「木とふれあい、木に学び、木の生きる」ことに観点を置いて考えられた「木育」を子供達に広げようという意識の下に作られた木にプラザ木育広場。館
内には大型から小型、そしてオリジナルの木製遊具が有数あります。ジャンボ滑り台、木のプール、汽車ぽっぽ、木の砂場など、体を思い切り動かして汗を流しながら遊ぶ事が出来る玩具。
指先と知恵を使いながら目をキラキラさせて遊ぶことのできる木製壁面パズルやたくさんの積み木、おままごとコーナーは小さな子供にも大人気。
五感を使って優しい木のぬくもりに触れることは、子供にとって貴重な経験になります。赤ちゃんから大人までが存分に楽しむ事のできるこの施設は、室内なので天気に関係なくおすすめです。
公式サイトはこちら。
道立オホーツク公園(網走市)
網走市呼人の高い位置にあるこの公園は、東京ドーム23個分という広さ!
キャンピングカーの乗り入れ可能、フリーテント可能、ロッジ有なので、お好みのスタイルでキャンプを楽しむことができます。
また、ここの大きな魅力は、今年5月にオープンした大型遊具広場。
国内最大規模のネット遊具や長さ50mのローラースライダー他、様々な遊具に子供達は時間を忘れて遊ぶことができます。雨が降っても室内遊具施設がありますので、そちらを利用するのもオススメです。
また、夏休みには各種イベントも予定されていますので、ぜひご家族で足を運んでみてください!
公式サイトはこちら。
千歳空港(千歳市)
飛行機でお出かけしたら、1日はここで遊びたい!
2011年にリニューアルされた館内にはエンターテインメント施設が充実!
ロングトランポリンやボンダリンなどで遊べる「キッズアスレチック」、夏期だけの「ストライダー」特設コース、大浴場、岩盤浴、映画館、ドラえもんワクワクスカイパークの他、ロイズチョコレートワールドではチョコレートの製作工程を見学することができます。
家族で思う存分楽しめる千歳空港の公式サイトはこちら。
旭山動物園(旭川市)
北海道の動物園と言ったら「旭山動物園」が有名!
メディアでも大きく取り上げることが多いこの動物園は、動物自身が過ごしやすい環境作りを目指しています。
動物が人に気兼ねなく自由に生活する様子そのままを見ることができる工夫が所狭しと考えられており、「お昼寝の時間で出てこない」とか「向こうばかり向いて顔が見られない」という状態を作らず、どの方向からもしっかり動物を観察できるのが魅力のひとつ。
また、絶滅危機動物の繁殖に挑んだり、動物の生態を詳しく紹介されているパネル展示も多く、子供にもそして親にも非常に勉強になる動物園です。
公式サイトはこちら。
ていねプール(札幌市)
北海道で最大級を誇る規模の屋外プール。
流水プール、ウォータースライダー、ウォーターマウンテン、ビッグウェーブなど、7種類のプールがあります。小さな子供が遊べるエリアもあるので、家族みんなで楽しむことができます。
夏期限定のプールですので、夏休みにこそ行きたいスポットです。公式サイトはこちら。
中標津夢の森公園(中標津町)
北海道の東に位置するこの公園は、遊べるスペースがとても広く、室内・屋外ともに遊具が充実しています。
屋外では「トロッコ」や「いかだ」といった珍しい遊具もあり、思い切り体を動かして遊ぶことができます。夏は噴水広場で水遊びができるのも魅力!室内ではスリルいっぱいの直角滑り台やおもしろ室内自転車などで遊べるので雨が降っても心配ありません。授乳室や小さな子供向けの広場も充実しています。
公式サイトはこちら。
魅力あふれる北海道
北海道の魅力と言えば広大な景色。そして美味しい食べ物。
北海道は広すぎて、端から端まですべてを網羅しようと思うと何日もかかります。
この夏は、子供達も楽しめるおすすめスポットからエリアを決めて出かけてみませんか?
旅行代金に楽天ポイントがつきますし、レンタカーも楽天経由で申し込みが可能です。
北海道はレンタカーで回るのが一番楽しいですから、ぜひホテルとあわせてレンタカーも予約しましょう!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
謙遜しすぎるのは考えもの!?「自分が好きだ!」と言える子供に育てよう!
「お利口さんなお子さんですね!」と誰かに褒められたとき、あなたはどんな返事を返し …
-
-
「怒る」と「叱る」って何が違うの?「怒る」のが子供にいけない理由とは?
子育てをしていると「全くもう!何やってるの!」とつい「怒って」しまうことがありま …
-
-
「しっかりご近所つきあい」でなにかと騒がしい子育て中も快適ライフ!
みなさん、ご近所つきあいはしていますか?このご時世ですから住んでいる環境によって …
-
-
子供に教える食事のマナー。よく噛んで食べることの大切さを教えよう
食事中、子供に「早く食べなさい!」と急かしたり、「片付かない・・・」とイライラす …
-
-
子供のお手伝いにお駄賃は必要?お金の管理能力はお小遣い制がおすすめ!
「お駄賃」の意味をご存じでしょうか。昔は頼まれ事などで足と時間、労力を使って動い …
-
-
運動会シーズン到来!つい言ってしまう「頑張れ!」は子供には逆効果かもしれません
10月になると運動会を行なう幼稚園や小学校もたくさんあり、パパもママもおじいちゃ …
-
-
子供のお小遣い制度は月額制と報酬制どっちがおすすめ?海外ではお手伝いをさせる報酬制が主流
だんだん大きくなってくると、パパママにとっては悩みの種にもなる「お小遣い」。 い …
-
-
人の話を聞かない子供はどう注意すれば直るの?男の子が学校のことを話さない理由
小さなころは「ただいま!あのね、先生がね…」と毎日話してくれたのに、大きくなるに …
-
-
どうしたらいい?子供の反抗期、小学校の子供の反抗期にはこう接していきましょう
「小さい頃はあんなに可愛かったのに…」小学校や中学校へ行く年齢になると、親との関 …
-
-
テープ式からパンツ式へ替えるのっていつ?オムツ替えもっと楽にしよう!
あなたは紙オムツを使っていますか?生後まもなくの赤ちゃんのほとんどは「テープ式」 …