女の子に習わせたい習い事人気ランキング。一位はピアノで英会話も引き続き上位、その理由とは?
2015/07/28
女の子が生まれると「こんな女性になって欲しい!」と、子供の幸せを願わずにはいられません。
将来のためにと、小さい頃から習い事をさせてあげたいと考えるパパママも多いのではないでしょうか。女の子に習わせたい人気の習い事について調べてみました。
女の子で習わせたい1位は「ピアノ・音楽」で圧倒的な人気です
アンケート結果によると、44%もの女性が「女の子が生まれたら習わせてあげたい!」と思っているのが「ピアノ・音楽」です。
これは実際に脳科学においても「ピアノは脳の発達に効果がある」ということもありますし、音楽で感性を磨いて、感情豊かな心を育みたいという思いがあるようです。
実際にママが子供も頃から習っていて、「自分の経験としてとても役に立ったから」などの意見も多く、音楽が好きになって、楽譜が読めるようになるメリットなども人気の高い理由のひとつです。
これからのニーズを考えると「英会話」は必須アイテムなのです
こちらも男女問わず人気の高い「英会話」です。女の子では2位でした。
時代の流れとともに「英会話」を習わせる傾向はとても増えていて、小学校や中学校へ行ってから英語で苦労をさせたくないという理由や、これからのニーズを考えたとき、英会話が出来ることはさまざまな選択肢が増えることになるので、今から身につけさせてあげたいということです。
幼児期から英語に親しむことで、「英語耳」を育てることにもなります。
大人になるとなかなか難しくなってしまう発音や、リスニング力など、無理なく習得できるのは、小さい頃から習わせる利点といえるでしょう。
女の子だからしなやかな体を「スイミング」でバランスよく作りましょう
小学校ではいずれ「泳ぐ」ことが授業で行なわれます。
それまでに水への恐怖をなくすことや、小さい頃からスイミングをすることで「泳ぐことは楽しい!」と思えるように育てたいと、多くの方の支持を得て3位という順位でした。
水の中で体を動かすということは全部の筋肉をバランスよく使いますから、女の子のしなやかな体を作ることを考えてみたとき、スイミングはとても効果的なのですね。
有酸素運動ですから、ぜんそくなどの症状が改善したなどという良い結果がでたり、体が丈夫になったという感想も多いのが、このスイミングです。
「習字」「バレエ」も女の子にはやらせてあげたい習い事です
キレイな字を書く女性って、やっぱり憧れますよね。
「字を書くこと」は一生付いてくることですから、女性の身だしなみとして「習字」を習わせたり、バレリーナの華やかさは女の子誰もが「素敵!」と思うものです。体の芯を鍛えることにもなるので、心身ともに美しく育てたいと、「バレエ」は、女の子の習い事として昔から人気は高いです。
女の子の習い事には、どこかに「女性らしさを育みたい」という親の願いがこめられているのですね。
どの習い事も、楽しく参加できることが大前提です。お子さんの気持ちを尊重することを忘れないでくださいね。
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
0才の赤ちゃんでもお片づけ出来るの!?無理なく「片付け上手」な子供に育てましょう
愛おしい我が子の笑顔は、パパママにとってなによりの宝物ですよね。おもちゃで遊ぶ姿 …
-
-
子供の言語理解力やコミュニケーション力も高める「素話」を始めましょう!
「本を読む子」は就学後の学習においてもスムーズに勉強出来るので、読まない子に比べ …
-
-
子供が歯みがきを嫌がらないように低月齢の頃から歯磨きトレーニングしよう!
1歳半から2歳くらいで、だんだんと歯が生え揃ってきて、それと同時に虫歯になりやす …
-
-
子供の将来は「しつけ」で決まる!育ちのいい環境はこう作る!
「あの人は育ちが良いわ」「品のない食べ方ね…」人間は、立ち振る舞いや行動を、常に …
-
-
先輩ママの体験談<スイミング>幼少期の習い事のメリット・デメリット
人気の習い事ランキングで1位になることが多いスイミング。オリンピックなど世界で活 …
-
-
ママ友との付き合いって必要?ママ友グループに入るメリットとは
子供を育てるうえで、どのママも一度は考えてしまうであろう“ママ友”との付き合い方 …
-
-
赤ちゃんに健やかな「眠育」を!眠りやすい環境の作り方とは?
産まれたばかりの赤ちゃんは、眠って起きての繰り返しを一日中していますよね。それは …
-
-
子供に塾や習い事をさせると親の負担は倍増!送り迎えなどでストレスの限界を迎えたらスケジュールの見直しを
塾や習い事と親の負担について 学校では、子供に必要な経験がおぼつかない。その思い …
-
-
二人目の子どもが欲しい!3歳差ってどんな特徴があるの?
子どもがある程度大きくなってくると、そろそろ次の子どもが欲しいなと感じます。 で …
-
-
子供に肌のかゆみの症状が出たら「とびひ」を疑おう。とびひの予防法まとめ
これから迎える暑い夏。夏の子供達は髪の毛がシャワーを浴びたように汗びっしょり。 …