子供の食べ物の「好き嫌い」を克服するには?
2015/07/27
お子さんが成長して大きくなるにつれて、食べ物の好き嫌いは、パパママにとっても悩み事のひとつになってきますよね。
そこで、好き嫌いを少しでも減らすために出来ることを、考えてみましょう。
好き嫌いは「味覚」が発達している証拠です
そもそも、好き嫌いが出てくるのはどうしてなのでしょうか?それは2〜3歳の頃になると、心も体もさまざまな分野が成長著しい時期ですが、「味覚」もさらに発達をし、自分の「好き」「嫌い」という自覚も加わるのですね。ですから、食べ物の好き嫌いは、子供の健やかな成長のひとつでもあるのです。まずは、大きくなった我が子の成長を喜んであげましょう。
嫌いなものを「ひとくち」だけ食べてみよう
成長の表れとはいっても、「あれ嫌!これも嫌!」では栄養面でも心配になってしまいますよね。そこで、まずは「ひとくち」だけ食べる習慣を作ってみたらいかがですか?
もちろん、嫌いなものなので、イヤイヤすると思いますが、ほんの少しでもいいのです。ちょっとでも口に入れることができたら褒めてあげてくださいね。
野菜が嫌いな子は「育てる」ところからやってみよう
特に多いのが「野菜嫌い」の子供です。こうしたお子さんには、お家でパパママと一緒に野菜を種や苗から育てるのがオススメです。
自分の手で育てた野菜は愛着もわきますし、何より「食べてみよう!」というきっかけになります。プチトマトなど、プランターなどでも育つ野菜はたくさんありますから、ぜひパパママと一緒にチャレンジしてみてください。
意外なものに変身!?「調理方法」を変えてみよう
嫌いなものがそのままの形で出てくるだけで、子供は「嫌だ」という気持ちになってしまうことがあります。そこで取り組んでみて欲しいのが「調理方法を変える」ということです。
ニンジン嫌いの子供に、ニンジンのケーキを作ったら食べてくれた、というのを聞いた事はありませんか?こんなふうに、子供の好きそうなおやつに変身させてみることは、とても効果的です。
食べ終わってから「実はニンジンのケーキだったんだよ!」と伝えると「え〜〜!」と驚くと同時に、抵抗なく食べられたことに喜びも味わえます。「食べられた!」という経験が子供にとっては自信になりますから、食べる事ができたら、いっぱい褒めてあげるといいですね。
「楽しい食卓」が何よりの克服への近道です
お子さんが食べ物の好き嫌いがあると、パパママも神経質になってしまいがちですよね。だけど、無理矢理食べさせようとするのは逆効果です。怒られながら食べる食事ほど、美味しくないものはありません。食卓が楽しくないと、食べる事自体が嫌いになりかねませんので、注意しましょう。
よく考えてみると、誰しも嫌いな食べ物のひとつやふたつ、あるのではないでしょうか?ですから、パパママも頑張って嫌いなものをひとくち食べた!など、見せてあげることも、子供には凄く励みになるはずです。
「一緒にがんばろう!」その気持ちを持って、楽しい食卓にして下さいね。
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
離乳食の吐き戻しが多い時の対処法。赤ちゃんの嘔吐後の水分補給には経口補水液をあげよう
赤ちゃんは自分で食べる量をセーブできません。 食べたくない!いやいや!と言って拒 …
-
-
子供の良さがだんだん見えてくる!?優しい効き目の「サプリ親」になりたい!
子供にとって「良い親でいたい」と思うのは当然のことです。それが度を超えてしまった …
-
-
子供がパソコンやスマホゲームに夢中。子供の視力は大丈夫?
時代の流れに伴って、最新機器はどの家庭においても気軽に使える便利なアイテムとして …
-
-
子供を公園デビューさせる時の注意点!ジャングルジムや滑り台で怪我をしないよう親がするべきこと
子供が1歳を過ぎ、歩き始めるようになると公園デビュー!という親子は多くいるでしょ …
-
-
楽しいはずの食事の時間が「しつけの時間」になっていませんか?意外とやってしまうことに気をつけよう
最近の子育て世代のママたちは共働きなどでとても忙しく、子供と一緒に食事の時間を取 …
-
-
「睡眠」と「肥満」には関係があった!良い睡眠時間を確保して肥満や病気のリスクを減らしましょう
子供の生活環境も昔に比べると大きく様変わりしていて、夜遅くになっても小さな子供が …
-
-
家庭教師と集団学習塾のメリット・デメリット比較。子供に合っているのはどっち?
お子さんの将来のことを考えると、やはり教育には力を注いであげたいものです。 です …
-
-
ポジティブ思考の子供に育てる方法。成功体験を積み上げて自己肯定感のある子供に育てよう
この「自己肯定感」という言葉、聞いたことありませんか? 最近、幼児教育の現場では …
-
-
お出かけ前のゲリラ豪雨対策。お天気チェックは前日からしっかりと
最近の気象状況はとても複雑で、突然のゲリラ豪雨に困らされた経験、きっとあると思い …
-
-
謙遜しすぎるのは考えもの!?「自分が好きだ!」と言える子供に育てよう!
「お利口さんなお子さんですね!」と誰かに褒められたとき、あなたはどんな返事を返し …