エリート家庭ほど危ない!?子供が非行に走ってしまう原因を親が作っていませんか?
子供が親に暴力をふるうなどの事件が増えていて、その原因はさまざまですが、中には何不自由なく暮らしているエリート家庭の子供が親を殺害するなどショッキングなニュースもあり、「厳しいしつけから逃げたかった」と、その理由を聞いて愕然とすることがあります。それぞれの環境から見えてくる、子供の非行へ走らせてしまう原因を考えてみましょう。
親の期待が大き過ぎるために、子供が負担に感じている
例えば、開業医、会社経営をしている、その家庭の子供に産まれて来たというだけで、「息子にはぜひ、同じ道を歩んでもらいたい」そう願う親御さんはたくさんいるかもしれません。
しかし、そんな思いが強過ぎると、子供を自在に操るためにレールを敷き、その上を歩かせることで満足する親になってしまいます。すると子供は、ある程度の年齢になるまでは親の言う通りに進むかもしれませんが、自分の考えが異なっていると気づいた時、親の期待の大きさに悩み、負担に感じ、戸惑ってしまうでしょう。
そして、子供の学力が伴わずに結局親のレールにも乗れず、子供自身が希望する道へ進めなかった時、全ては親が悪いと責め続けて家庭内暴力を起こしたり、引きこもりになってしまうなど、自暴自棄になってしまうケースもあるのです。
「いい子は好き、悪い子は嫌い」だからいい子を演じなくてはならない
どんな家庭でも、子供の良い行いは嬉しいですし、悪い事をすれば「それはいけません」と子供に教えると思います。
だけど、「お勉強が出来て良い子ね」と「良い行い」を過度に褒め、「何!この成績!こんな点数取る子は、悪い子ね!」と、親から見て「良い、悪い」を極端に決めつけて、悪い子は一切認めない…そんな家庭環境に育った子供は、とても心配です。
そうした環境の中では、「良い子でなくては愛してもらえない」と感じた子供は、必死で良い子になり、悪い部分は親に見せる事をしなくなります。しかし、子供だって人間ですから、そんな生活をしていては疲れてしまうでしょう。そうなると、親の見えない所で万引きをしたり、学校でイジメをしてストレスを解消するなどの、問題行動につながってしまうこともあります。
「悪い事をしたら、痛い思いをさせないとわからない!」
子供をしつける時、言葉で言い聞かせても分からないからと、手を叩いたり、頭を叩いたりして「痛みで分からせる方法」をする親御さんがいます。しかし、私はこれは「体罰」だと思います。
言う事を聞かないから叩く、しつけているのに出来ないから殴るなど、子供にとっては「恐怖」でしかありません。怒りの感情を暴力に置き換えて子供に恐怖を植え付けているのです。これでは、しつけどころか、親が本当に言いたいことは、子供に何も伝わっていないのです。
いつか子供が成長して親の背丈を抜いたとき、力関係が逆転しますから、今までの辛い思いが家庭内暴力となり、今度は子供が親に暴力を振うようになってしまうかもしれません。
子供への過度な期待や、悪い子は認めないなど、少なからず心当たりがありませんか?「だめ!」と言いながら手を叩くのも、体罰です。子供もひとりの立派は人間なのです。全てを認めてあげられるような、寛大な親でいたいものですね。
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
子供部屋の必要性。小さいうちから与えることのメリット・デメリット
子供には小学校入学をきっかけに1人の専用部屋を与えるご家庭が多いと思います。 し …
-
-
育児腰痛を和らげる4つのコツとおすすめストレッチ
産後、腰痛に悩まされる女性はとても多いと言われています。 その原因のひとつが“骨 …
-
-
子供のポジティブ思考はトレーニングできる!前向きな子供は行動力が高くなる
100人の子供がいれば100通りの考え方があって、明るい子もいれば暗い子もいます …
-
-
どこでも騒ぐマナー違反な子供になる原因は親の叱り方だった。ファミレスで騒ぐ子供にしない為のしつけとは?
小さい子供を連れてのお出かけは、いろいろな事に気を配らなくてはけないので大変です …
-
-
飲食店で市販のベビーフード、勝手に食べるのってアリ?
まだまだ産まれたばかりの頃は、大人の分だけご飯を用意すれば良いので外食も比較的大 …
-
-
先輩ママの体験談<ピアノ>幼少期の習い事のメリット・デメリット。
成長が著しい幼少期にどんな習い事をさせるか悩む親御さんも多い中、常に人気の習い事 …
-
-
自分を許してあげると家族も幸せに!?「シャンパンタワーの法則」で幸せ時間を過ごそう
「子育てをするのが辛い…」「失敗ばかりで落ち込んでしまう」子供を持つママにはさま …
-
-
「怒る」と「叱る」って何が違うの?「怒る」のが子供にいけない理由とは?
子育てをしていると「全くもう!何やってるの!」とつい「怒って」しまうことがありま …
-
-
子供服の選び方。おすすめの二大ブランド『ファミリア』『ミキハウス』の違いとは?
子供服コーナーへ足を運ぶと色とりどりのかわいい服や大人顔負けのおしゃれな服など目 …
-
-
子供の料理の腕を磨くコツ。子供が料理をやりたい!と言った時はチャンスです。
子供に料理をさせることは、正直、大変です。包丁を持つたどたどしい手つきは、見てい …