テープ式からパンツ式へ替えるのっていつ?オムツ替えもっと楽にしよう!
あなたは紙オムツを使っていますか?生後まもなくの赤ちゃんのほとんどは「テープ式」のオムツを使っていると思います。しばらくすると「そろそろパンツタイプに替えた方がいいかしら?」とそのタイミングに悩むママさんも多いのではないでしょうか?
みんな悩んでいた!?「パンツタイプは一体いつから?」
生まれて間もなくはおとなしくオムツ替えにも応じていた赤ちゃんも、だんだん大きくなるにつれて手足の力も強くなり、ジタバタされるとママはオムツ替えするだけでも大仕事になってきますよね。それは我が子が健やかに成長している表れですが、毎日のこととなるとやはり大変だし、少しでも楽にしたい!と思うのが正直なところです。
そこで、赤ちゃんが少し大きくなってくると頭をよぎるのが「いつからパンツタイプのオムツを使ったらいいのかしら?」ということです。
「1才過ぎたら?」「つかまり立ちができたら?」など、ほとんどのママさんはそう考えているようですが、もちろん子供の成長には個人差がありますから、これは「目安」に過ぎません。
たとえ半年でも、最近運動量も活発で激しく動いてオムツ替えしにくいな…と感じたり、テープ式だとなんか心配だな、などと思ったら替え時かもしれませんね。
パンツタイプに替えたら、替えるのもちょっと楽になったみたい!
毎日何回も交換をするわけですから、少しでも簡単便利で時間も短縮出来たら、ママにとっては本当に大助かりですよね。
パンツタイプの利点は、何と言っても「立ったまま交換できる」という事です。テープ式では、わざわざ寝かせる、おしり周りを拭く、その間に新しいオムツを準備する…と何かと大変だったのが、パンツ式では脱がせる、汚れた部分を拭く、スポッとはかせるで完了!これは早いし簡単です!
忙しいママにとっては、オムツ作業の時間が減るだけでも嬉しいですよね。
また「寝ている時でも簡単に交換出来る」というのもパンツタイプのいい所。オムツ替えようと思っていたら、いつの間にか寝てしまっていた…ということ、良くありますよね。そんな時、パンツタイプならそーっと脱がせてはかせるだけなので、起こしてしまってぐずられて…ということも減るので、自分の時間の確保にもつながります。嬉しい効果、たくさんありそうですね!
便利なパンツタイプ。でも、ウンチの時は面倒なんじゃないの!?
これも初心者ママさんなら心配に思う事のひとつかも知れませんね。だけど安心してください!パンツタイプでウンチの時は、両脇をビリっと破ってテープ式と同じく対応できるようになっているんですよ。
ですから、寝転んだ状態にさせてオムツをビリッと破いて、今までどおりの処置をすれば完了です。はかせる時はパンツなので、両足を入れてしまえばスルっと上げるだけ、これは本当に嬉しいポイントですよね。
テープ式からパンツタイプのオムツに替えるタイミングは、「オムツの時暴れちゃって大変!」など、周りに流されないでママが「今だ!」と思った時でいいのです。少しでも子育ての負担を減らして、楽しい時間を確保できるといいですね。
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
子供の舌・味覚は7歳までに作られる。大切にしたい乳幼児期の食生活
子供の離乳食はすべてを手作りで頑張っている! と自信を持って言えるママは、どのく …
-
-
ファーストフードを子供に食べさせて栄養は大丈夫?外食するときの注意点
子供と出かけた時に、帰宅してご飯を作るのが面倒なことってよくありますよね。だから …
-
-
朝ご飯に嬉しい食パンを使ったレシピ集
朝食に手軽な食パン。 でも、トーストしてはちみつ・バター・ジャム・・・いつも同じ …
-
-
「子育てでイライラ」はみんなある!気持ちを上手に切り替える方法
小さいお子さんのいるパパママならば、誰だって「イライラ」したことがあるでしょう。 …
-
-
子供服を安く手に入れる方法。フリーマーケットやリサイクルショップを使う時のコツは?
子供の服ってサイズアウトが本当に早い!今の季節にしか着れない服は、買っても着るの …
-
-
男の子に叱りすぎるスパルタ教育法はダメな子育ての代表例。プライドを傷つけないことが大事な男の子の育て方のコツ
「強くたくましく育って欲しい」と願うのは、男の子を育てているパパママには共通する …
-
-
どうすればいいの?上手な「ママ友付き合い」をする方法とは?
幼稚園や保育園に入園すると、子供も心配ですが、「ママ同士」のお付き合いも気になっ …
-
-
子供に「自分を知る」機会を与えていますか?親の押しつけは子供の希望を奪ってしまう!?
幼児期のお子さんを持つパパママにとって、わが子がどんな大人になるのか心配、あるい …
-
-
子供に必要なのは勉強よりも自己肯定感。テストの点数より努力の過程を褒めることが大切
0歳からの英才教育という言葉を聞いたことはありますか? 子供にとって将来を左右す …
-
-
パパやママの都合で子供の習い事を安易に決めていませんか?子供の将来を視野に入れて選択を!!
今、子供の習い事はスポーツ系から文科系、学習塾など多種多様にあります。愛する我が …