子供達に人気の手作りおやつ!とっておきの4選
2015/07/26
子供の友達が遊びに来る!そんな時、ポテトチップスやクッキーなど、市販のお菓子を用意するご家庭が多いでしょう。たまには手作りのお菓子を用意して、子供達をあっと驚かせてみませんか?だからと言って、手の込んだ物を作るのは大変・・・。
市販のお菓子も利用して、短時間で簡単に出来る手作りおやつをご紹介します。
短時間で出来る簡単おやつ。土産にも最適!
■クランチチョコレート
材料
・板チョコ2枚
・コーンフレーク ひとつかみ
・ぽん菓子 ひとつかみ
作り方は簡単!湯せんで溶かしたチョコレートに、コーンフレークやぽん菓子を混ぜて一口サイズのアルミカップに入れて冷蔵庫で冷やし固めるだけ!チョコレートはあっという間に固まるので、お友達が来るとわかってから作ってもあっという間に出来上がります。ぽん菓子を使うとサクサクとした食感ですが、クッキーに変えるとザクザクとした食感を楽しめるので、好みで中身を変えてみるのも楽しいですよ!ドライフルーツを入れたり、ホワイトチョコを使うのもおすすめです。
■ジャムパイ
材料
・冷凍パイシート 2枚
・お好きなジャム適量
・溶き卵 少々
冷凍パイシートを解凍し、打ち粉をした台の上で2倍くらいに伸ばします。四角く好きな大きさに切り分け、そのうち半量の生地に溶き卵を塗り、中央にジャムを少々乗せます。残り半量の生地で蓋をし、周囲をフォークで抑えて密閉します。上に溶き卵を塗り、200度のオーブンで10分ほど焼きけば出来上がり。
四角く切ると生地に無駄が出来ませんが、型で抜くと子供達に喜ばれます!ジャムに限らず、板チョコや煮詰めたリンゴを乗せても人気のお菓子です。
みんなでワイワイ!楽しいお菓子作りはいかが?
■マシュマロdeリッツサンド
材料
・ブルボンリッツ 1箱
・マシュマロ 1袋
マシュマロを竹串に刺し、直火で炙ります。柔らかくなったらリッツにサンドして、冷やせば完成!
カセットコンロを使ってみんなでワイワイ楽しみながら作れます。あっという間に冷えるので、冷蔵庫に入れなくても扇風機を使えばその場ですぐに食べることができます。
■アイスパフェ
材料
・好きなアイスクリーム
・好きなお菓子やトッピング、フルーツ、ソースなど
・コーンフレーク
グラスにコーンフレークを入れ、好きなお菓子とアイスクリームを重ね、チョコスプレーやフルーツで飾り付ければ楽しいパフェの出来上がり!
材料とグラス、スプーンを用意して、あとは子供たちに任せましょう!
おすすめのお菓子は、切ったカステラ、小さなビスケット、チョコ菓子、コーヒーゼリーやプリンも人気です!
子供の頃にお母さんが作ってくれた手作りのおやつは、大人になっても忘れないものです。子供達の心に残るような、楽しい時間をおやつで作ってあげましょう!
おすすめ記事
関連記事
関連記事
-
-
「子育てでイライラ」はみんなある!気持ちを上手に切り替える方法
小さいお子さんのいるパパママならば、誰だって「イライラ」したことがあるでしょう。 …
-
-
挨拶や靴揃え、言葉遣いなど正しいマナーを子供に教える方法
子供は親の行動をよく見ています。そして、子供は親を無意識のうちにお手本にして育ち …
-
-
子供の言葉を「横取り」しているママは要注意!?「話下手な子」になってしまう可能性がある?
「うちの子、なんで話をするのが苦手なんだろう…」人前に出てモジモジしてしまったり …
-
-
マイナンバー制度がいよいよ開始!実は子育て世代にとっても便利なマイナンバー制度、その理由とは?
最近、マイナンバー制度の通知が送られ始めているという話題がテレビなどでもニュース …
-
-
整理整頓や片付けで子供に考える力をつける!「収育」教育法とは?
「収育」という言葉を聞いた事はありますか? 今までの「整理整頓」とはちょっと違っ …
-
-
大村智・北里大特別栄誉教授がノーベル賞受賞!「人真似をしない事の大切さ」
北里大格の大村智特別栄誉教授が「ノーベル医学生理学賞」を受賞され、日本列島は早く …
-
-
パパも子育てに悩んでいた!?もっと自信を持ってパパにも育児に参加してもらおう!
昔の家庭環境と今を比べると、子供を取り巻く環境は目まぐるしく変化し、父親の積極的 …
-
-
赤ちゃんや子どもの鼻水!どうやって対処したら良い?
赤ちゃんや子どもが鼻水を出していると、呼吸が苦しそうで息ができなくなってしまうの …
-
-
イヤイヤ期の子供と上手につき合う方法とは?子供の自己形成期に必ずある試練
1〜2歳頃になってくると、突然やってくる「イヤイヤモンスター」。 あれもイヤ、こ …
-
-
子供を甘やかすのと甘えさせるの違いとは?子供の言いなりになるのは親としてダメな理由
「甘えん坊だなあ」「そんなに甘やかしちゃダメだよ」どちらも同じ「甘える」という言 …